2018.06.09 Saturday
“人間”加古里子。

だるまちゃんの、加古さとしさんの科学絵本。NHKの放映で偶然見て、表紙の絵にひかれて買ったのですが、ちょっとびっくり。・・・“肺の項。鼻や口からすいこんだ空気をためて、こまかにわかれたふくろの、うすいまくでこして、血液のなかのいらないガスをだし、さん素を血液型にとりいれる呼吸をする器官です。”・・・そうですよね、そうなんですよね。“呼吸に注目して”と、何回も遣っているのに、それを血液の浄化と結び付けていなかった。肺を全部使うイメージで深い息、吐いて吸ってだけ。これからは、“血液の浄化”のイメージも取り入れてみよう。・・・この世で修行するには必要な、たったひとつしかないこの身体。大切に使って大切にお返しせんとね。
- | permalink | comments(0) | -